
- 2017年6月30日
パワーポイントの作業効率アップ!!クイックアクセスツールバーを使おう
パワーポイントに限らずマイクロソフトオフィスの各ソフトには、作業効率をアップさせるクイックアクセスツールバーという機能があります。 例えば、2つの四角の配置を調整したい場合、「書式タブ>配置>配置>上下中央揃え」などというように、何度かマウスを操作する必要があります。...

- 2017年6月29日
1分でわかる色の相性と使い方
色の相性というと難しい印象がありますが、実はとても簡単です。 1分でわかるよう簡潔にご紹介したいと思います。 色の話になると上のようなややこしい図が出てきますが、ルールはシンプルです。 ここでは左下のブルーに対して反対側にある右上のイエローを選んでみました。...

- 2017年6月22日
パワーポイントで画像合成! 背景の削除を使いこなそう
PhotoshopやIllustratorなど、プロ用のグラフィックソフトがなくても、パワーポイントの機能のみで画像の一部を透過させて合成することができます。 まずは人物の画像です。 この背景にあるグレーの部分を透過させてみましょう。...

- 2017年6月21日
パワーポイントの配置機能を使いこなして楽にレイアウトしよう
スライド上に写真や画像を複数挿入していく際に、上下左右の位置を綺麗に合わたり、複数の画像を等間隔に並べると見栄えが良くなります。 これを手作業でやっていくと、細かい位置調整がなかなか上手くいかなくてイライラすることってありますね。 パワーポイントには配置機能があります。...

- 2017年6月21日
すごく簡単!!パワーポイントを動画ファイルにする方法
パワーポイントファイルを動画ファイルにするというのは昔は大変でした。 パソコンでスライドショーを開始し、業務用ビデオデッキに映像出力して録画していました。 今では動画ファイルにする機能がパワーポイントに備わっています。 簡単ですね。...

- 2017年6月19日
格安パワーポイント互換ソフト「キングソフト WPS Office Presentation」の実力は?
Microsoft Office互換であるキングソフト製WPS Officeを使ってみました。 以前はKINGSOFT Office 2016として販売されていたものです。 Word互換ソフト、Excel互換ソフト、PowerPoint互換ソフトの3つが入って6,680円(...

- 2017年6月14日
パワーポイントを使う上で便利な画像素材サイト。無料で商用利用可
パワーポイントを使う上で、画像素材の使用はかかせません。 イメージ的に挿入したり、または図を構成するパーツとして必要になることもあります。 これまでは、 有料の画像素材は数は豊富でクオリティが高い。 無料の画像素材は数が少なくクオリティが低い。...

- 2017年6月14日
プレゼン時に有効なパワーポイントの「拡大機能」使っていますか?
見やすくわかりやすくパワーポイントスライドを作っても、聴衆から意図していない質問が飛んでくることがあります。 軽く紹介する程度のつもりで、画像を小さく入れておいた・・・。 補足情報なので、隅っこにグラフを入れるだけにとどめた・・・。...

- 2017年6月9日
「メイリオ」フォントに気をつけろ
Windowsの標準フォントでもあることから使う機会の多いメイリオフォント。 以前はMSゴシックやMS明朝が多かったのですが、2006年に発売されたWindows Vistaから採用され、それ以降、その視認性の良さからパワーポイントでもよく見かけるようになりました。...

- 2017年6月5日
17年目のパワーポイント「まず最初にやるべきことは?スライドマスタを設定しよう」
短時間でクオリティの高いパワーポイントスライドを作成するには最初に行う"仕込み"が重要です。 これを行うことで、修正が入ったり、作成途中で内容を変更したくなった場合でも、楽に行うことができます。 みなさん聞いたことがある「スライドマスタ」という機能ですが、意外と使われていな...